お知らせ

2025年7月22日
(栃木県精神保健福祉センター) 令和7(2025)年度相談対応力向上研修の開催について

栃木県精神保健福祉センターより令和7(2025)年度相談対応力向上研修の開催についてのお知らせが届いています。
詳細は下記をご覧ください。

相談対応力向上研修チラシ
令和7年度相談対応力向上研修実施要領

2025年7月9日
第28回栃木県障害者文化祭「カラフルとちぎ2025」開催のお知らせ

栃木県より第28回障害者文化祭「カラフルとちぎ2025」開催のお知らせが届いています。
詳細は下記ホームページをご覧ください。

http://www.pref.tochigi.lg.jp/e05/welfare/shougaisha/shakaisanka_shuroushien/carrefour/carrefour2025.html

2025年7月3日
国立国際医療センター 医療従事者向け研修案内

国立健康危機管理研究機構「国立国際医療センターエイズ治療・研究センター」医療情報室より医療従事者向け研修案内が届いております。
詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.acc.jihs.go.jp/seminar/

2025年6月30日
(一社)日本カウンセリング学会 栃木県支部会 全国研修会の案内

(一社)日本カウンセリング学会栃木県支部会より全国研修会のお知らせが届いています。
詳細は下記をご覧ください。

日本カウンセリング学会 研修会案内状

2025年5月29日
令和7(2025)年度高次脳機能障害医療従事者等研修会のご案内

栃木県障害者総合相談所より「令和7(2025)年度高次脳機能障害医療従事者研修会(オンデマンド研修)のご案内が届いています。詳細は下記をご覧ください。

高次脳機能障害医療従事者等研修会のご案内

2025年3月24日
被害者支援センターとちぎ 支援活動補助員募集のお知らせ

公益社団法人被害者支援センターとちぎより第20期生支援活動補助員募集のお知らせが届いています。
詳細は下記要項をご覧ください。

被害者支援センター募集要項

2025年2月14日
第4回栃木県CBT研究会学術講演会のご案内

第4回栃木県CBT研究会より学術講演会の案内が届いています。
詳細は下記をご覧ください。

第4回栃木県CBT研究会 】

2025年2月4日
「障害のある方への差別解消に関する相談対応事例集」について

栃木県障害福祉課「障害のある方への差別解消に関する相談対応事例集」ついてのお知らせが届いています。
更新された事例集が県ホームページに掲載されしましたので、相談対応やサービス提供時における合理的配慮の提供等の参考にしてください。

【県ホームページURL 】
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/e05/welfare/shougaisha/sesaku/koujirei.html

****************************
よい事例や取組をお知らせください。
栃木県保健福祉部障害福祉課企画推進担当
TEL:028-623-3490
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e05/welfare/shougaisha/sesaku/koujirei.html

御相談は栃木県障害者権利擁護センターへ!
(平日 午前9時から午後5時)
TEL:028-623-3139
FAX:028-623-3052

2025年1月30日
特別講座「こころのケアの新たな地平」開催のご案内

ほっこりんくライフクリアカウンセリングより特別講座「こころのケアの新たな地平」開催の案内が届いています。
詳細は下記をご覧ください。

【開催形式】 zoomによる遠隔開催
【日  時】 2025/3/8(土) 19:00~21:00、または、2025/3/20(木) 19:00~21:00
(両日とも内容は同じ)
【企画講師】 札幌学院大学教授 村澤 和多里 先生
【講 座 名】 心のケアの新たなる地平〜『異界の歩き方』の著者、村澤和多里さんが語る〜
【リンク先】 講座一覧のページにリンクいたします
https://r.goope.jp/hokkolink/info

2024年12月24日
「地域共生社会シンポジウム」開催のお知らせ

栃木県より「地域共生社会シンポジウム」開催のお知らせが届いています。
詳細は下記をご覧ください。

【 地域共生社会シンポジウム